不正輸出先は中東、アフリカ、東南アジア、旧ソ連諸国。 特に中東が不正輸出の大半を占めます。
自動車窃盗団は漠然と車を盗んではいません。
彼らは「海外」でより高く売れる車を狙って盗みます。
では、海外では一体どんな車が高く売れるのでしょうか。
今回は、自動車窃盗犯が狙う・海外で高く売れる車の特徴について、どこよりもわかりやすくご紹介します。
日本で盗まれた車はどこへ行くのか?
日本で、自動車窃盗団によって盗まれた車は、通常「海外に不正輸出」されます。
不正輸出される国は中東、アフリカ、東南アジア、旧ソ連諸国です。
特に中東が不正輸出の大半を占めます。
ちなみにこれらの国では日本人とは違った車の使い方をしています。
なぜ盗まれた車は海外に不正輸出されるのか?
日本で盗まれた車が海外に不正輸出される理由は、日本国内で盗難車をさばくと、バレるリスクが高いからです。
日本は海外に比べると「自動車登録制度」や「車検制度」がしっかりしています。
そのため足がつきやすいのです。
特に、バレる理由は車を識別する「車台番号」が国内で登録されていることです。
警察が車体番号を「照会」することで、盗難車かどうかを簡単に判断することができます。
「車体番号」はどうやって調べればよいのか?
日本車の車体番号は次の3つの方法で調べることができます。
- 車検証の「車台番号欄」で調べる
- コーションプレートで調べる
- エンジンルームの打刻で調べる
次の章から、自動車窃盗犯が狙う海外で高く売れる車の特徴についてご紹介します。
①悪路に強い四輪駆動車
1つ目の特徴は悪路に強い四輪駆動車です。
簡単にいえば「ランドクルーザー」が海外で高く売れます。
その理由は日本と違って、盗難車が不正輸出される国は道路事情が悪く、舗装されてない道を車で走らなくてはならないからです。
盗難車が不正輸出されるのは中東、アフリカ、東南アジア、旧ソ連諸国などですが、これらの地域に共通するのは悪路が多いことです。
舗装されている道路は都市部だけで、郊外に出ると次のような道しかありません。
- ガタガタ道
- 大きな穴が空いている道
- アップダウンが激しい道
- 雨が降るとぬかるみにタイヤを取られる道
- 砂漠の中の道
そのため悪路に強い四輪駆動車が欲しがられるというわけです。通りの「ID」を相互に連携しているので、簡単に解読することはできません。
②ガソリン車
2つ目の特徴はガソリン車です。
その理由はガソリン車は場所を選ばずどこでも給油ができ、給油時間が短くて済み、ほぼパーツ交換の必要がなく、ほとんど壊れないからです。
逆に海外への不正輸出で敬遠されるのは「EV車」です。
敬遠される理由は充電スポットでないと充電ができず、充電時間が長くかかり、モーター用のバッテリー交換が必要で、すぐに壊れるからです。
海外は日本と違い、高価なバッテリーをいちいち交換するという発想がそもそもありません。
車は乗りつぶすという考えで乗っています。
そのためガソリン車が欲しがられるというわけです。
③積載量の多い車
3つ目の特徴は積載量の多い車です。
例えると「ハイエース」が海外で高く売れます。
その理由は日本のように公共交通機関や物流が発達していないからです。
どこに行くにも、何かを運ぶにも車がないと何もできません。
そのためできるだけ多くの人・物を運べる積載量の多い車が欲しがられるというわけです。
④ローテク車
4つ目の特徴はローテク車です。
例えると「ひと昔前の車」が海外で高く売れます。
その理由は最新のハイテク車は壊れても修理する場所・技術、また持ち主に修理するお金がないからです。
電子制御されたハイテク車は都心では良いが、海外で一歩郊外にでると何もなく、だれも助けてくれないのでそこに置き去りにするしかありません。
ところがローテク車であれば壊れても修理する場所・技術、また持ち主も修理代が安いので修理するお金があります。
そのためローテク車が欲しがられるというわけです。
⑤マニュアル車
5つ目の特徴はマニュアル車です。
その理由は悪路が多いのでオートマチック車はすぐに壊れ、また道がフラットでないのでローやセコが必要だからです。
マニュアル車のギヤ構造はオートマチック車に比べるとシンプルで、壊れても修理が簡単にできます。
また悪路が多く、日本のように「ドライブモード」に入れっぱなしができません。
ローやセコから徐々にシフトアップしていかないと、タイヤがスリップしてしまいます。
そのためマニュアル車が欲しがられるというわけです。
⑥見た目がゴツい車
6つ目の特徴は見た目がゴツい車です。
例えると「トヨタ ハイラックス」のようなピックアップトラックが海外では売れます。
その理由は見た目が強面で、力強く、たくましく、大型でないと、海外では舐められるからです。
広大で、悪路が多い地域では、スタイリッシュで都会的な車は人気がありません。
そのため見た目がゴツい車が欲しがられるというわけです。
まとめ
今回は、自動車窃盗犯が狙う・海外で高く売れる車の特徴についてご紹介しました。
自動車窃盗犯は、今回ご紹介したような海外で高く売れる車を常に狙っています。
もしご自分の車が海外で高く売れる車に該当した場合には十分注意してご利用されることをおすすめします。