順位は入れ替わりますが上位の都道府県はほぼ同じ!何故でしょう?
車の盗難件数は都道府県によって異なります。順位は入れ替わりますが、上位の都道府県はほぼ同じです。どの都道府県民も当然防犯対策をやっていますがそれでも中々減りません。
では、一体なぜ上位の都道府県は盗難被害に遭ってしまうのでしょうか。
今回は「2022年県別の車盗難件数ランキング5選・あの県が盗まれる理由」について詳しくご紹介します。
※今回ご紹介する2022年県別の車盗難件数の順位は、日本損害保険協会が発表した「第24回自動車盗難事故実態調査」を基にご紹介します。
また県別の車盗難件数は、車両保険金支払い件数であり、すべての盗難車の件数ではありません。
①愛知県
2022年の県別の車盗難件数ランキング第1位は「愛知県」です。
合計件数は576件でした。
ここ数年愛知県の車盗難件数は上昇傾向にあります。
・2019年は3位
・2020年は2位
・2021年は1位
愛知県は2021年から2年連続でワースト1位です。
次に愛知県が車の盗難被害に遭う理由についてご紹介します。
盗難理由 「県民にとって車の盗難は日常的な風景になっている」
愛知県が車の盗難被害に遭う主な理由は、県民にとって車の盗難は日常的な風景になっているからです。
実は愛知県民は、車の盗難に関する警戒心がかなり緩い県です。
理由はそもそも周囲に車の盗難被害が多く、ほぼ日常的な風景になっているからです。
仮に盗まれても「しょうがない!」「運が悪かった!」「どうせ保険金がもらえるから気にしない!」など簡単に諦めます。
これらの理由から、警戒心が緩くなり、結果盗まれてしまうのかもしれません。
またその他の理由に国際的な貿易拠点の港があること、トヨタ車が多いこと、そもそも車の保有台数が多いことなどがあげられます。
➁大阪府
2022年の県別の車盗難件数ランキング第2位は「大阪府」です。
合計件数は370件でした。
ここ数年の大阪府の車盗難件数は、下がったり上ったりで、現在は上昇傾向にあります。
・2019年は1位
・2020年は1位
・2021年は3位
大阪府も愛知県と並んでほぼ上位にいます。
次に大阪府が車の盗難被害に遭う理由についてご紹介します。
盗難理由 「車上荒らしが多い」
大阪府が車の盗難被害に遭う主な理由は、車上荒らしが多いことが関係しています。実は大阪府は、非常に車上荒らしが多い県です。
2022年の車上荒らし件数は全国最多です。
車上荒らし件数を2位の愛知県と比較すると、件数で約100件近く、パーセンテージで約10%も上回っています。
2位の愛知県も車上荒らしが多いことから、車の盗難にも大きく影響していることが予想されます。
またその他の理由に車の保有台数が多いこと、施錠に対する意識が低いこと、繁華街で路上駐車する人が多いこと、治安が悪い地域が多いことなどがあげられます。
③千葉県
2022年の県別の車盗難件数ランキング第3位は「千葉県」です。
合計件数は296件でした。
ここ数年の千葉県の車盗難件数は、上ったり下がったりで現在は下降傾向にあります。
・2020年は4位
・2021年は2位
次に千葉県が車の盗難被害に遭う理由についてご紹介します。
盗難理由 「最新の車盗難の手口を使う窃盗団が関与している」
千葉県が車の盗難被害に遭う主な理由は、最新の車盗難の手口を使う窃盗団が関与している可能性があるからです。
その根拠は被害に遭った盗難車の実に80%がドアロックされた車でした。
警察の発表によると、盗難には特殊な機器が使われていたといいます。
おそらくはCANインベーダー・リレーアタック・コードグラバーのいずれかが使われたのかもしれません。
またその他の理由に県内に解体ヤードが多数存在すること、高速道路が繋がり輸送環境が良いこと、県民の施錠に対する意識が低いこと、解体した車の部品を輸送できる港が千葉県には7港あることなどがあげられます。
④埼玉県
2022年の県別の車盗難件数ランキング第4位は「埼玉県」です。
合計件数は233件でした。
ここ数年の埼玉県の車盗難件数は、ほぼ横ばいです。
・2020年は5位
・2021年は4位
次に埼玉県が車の盗難被害に遭う理由についてご紹介します。
盗難理由 「トヨタの人気車種がターゲットにされているから」
埼玉県が車の盗難被害に遭う主な理由は、トヨタの人気車種がターゲットにされているからです。
埼玉県警の発表によると、被害に遭った車はレクサス・ランドクルーザー・ハイエースなどのトヨタの人気車種が多かったといいます。
また最近はCANインベーダーがよく利用されているとのことです。
これからわかることは、犯罪者の目的は海外に不正輸出することだと予想されます。
またその他の理由に県内に届け出があった解体ヤードが多数存在すること、外国人経営の解体ヤードが多いこと、車の保有台数が全国第2位で多いこと、盗難グループの拠点があることが疑われること、交通の便がよく窃盗後の輸送が簡単にできることなどがあげられます。
⑤茨城県
2022年の県別の車盗難件数ランキング第5位は「茨城県」です。
合計件数は210件でした。
ここ数年の茨城県の車盗難件数は、ほぼ横ばいです。
・2020年は3位
・2021年は5位
次に茨城県が車の盗難被害に遭う理由についてご紹介します。
盗難理由 「車窃盗の条件がいくつもそろっているから」
茨城県が車の盗難被害に遭う主な理由は、車窃盗の条件がいくつもそろっているからです。
実は茨城県は2007〜2021年まで15年連続で、人口10万人あたりの自動車盗認知件数が全国ワースト1位の県です。
茨城県警が発表した車窃盗の主な理由は次の3点になります。
人口あたりの自動車保有台数が多いこと、道路環境がよく輸送が簡単にできること、土地が安く解体ヤードがつくりやすいことなどです。
また盗まれる車も乗用車・貨物車・建設用重機・トラクターなど幅広い範囲で盗まれています。
まとめ
今回は「2022年県別の車盗難件数ランキング5選・あの県が盗まれる理由」についてご紹介しました。 各都道府県によって車が盗まれる理由には何かしらの特徴があります。 また全都道府県に共通した理由もあります。 ぜひ今回の記事を参考にされて、車の盗難防止に役立ててみてください。